(63)今はただ 思ひ絶えなむ とばかりを

百人一首63番歌

今はただ
思ひ絶えなむ
とばかりを
人づてならで
言ふよしもがな


「後拾遺集」恋3-750


by 左京大夫道雅
993~1054
関白藤原道隆の孫
内大臣伊周の息子


今となってはもう、貴方への思いを諦めようということだけを、人づてではなく直接逢って言う方法があってほしい。

.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*


道雅は、中宮定子の甥で、祖父道隆に愛され将来を期待されましたが、幼い頃に一族が失脚、没落した後は不遇に終わりました。


.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*


三条天皇(68番歌)の皇女当子内親王は、10歳頃から伊勢の斎宮でしたが、三条天皇の譲位とともに解任され15歳頃京に帰りました。

16歳になった当子内親王は、京で25、6歳の道雅と知り合い親しくなりました。

道雅は、父伊周が失脚してから没落した一家の嫡男でした。

皇女と道雅の自由恋愛の噂が広がり、三条院は立腹し、皇女に監視(守り女)をつけて二人の仲を裂きました。

忍んで逢うことも出来なくなった道雅は苦しみ、ひそかに姫宮の御所の高欄に、歌を結びつけました。

「今はただ思ひ絶えなむとばかりを 人づてならで 言ふよしもがな」の歌を添えて。

その年の秋、悲しんだ17歳の姫宮は手ずから髪をおろして尼になり、その後若くして亡くなりました。

道雅はその後「荒三位(あらさんみ)」といわれるような荒れた生活を送ったといわれます。

.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*


63番歌は、43番歌作者・藤原敦忠の「後撰集」にある歌と、成立状況や表現が酷似しています。

敦忠の歌は
「いかにしてかく思ふてふことをだに 人づてならで君に語らむ」